Studio Mālama Kaululmanu
石橋まさこ先生
先生の紹介
1990年代半ばハワイのKing Kamehameha Hula コンペに出場した時にロバートカジメロ先生ハラウの踊りに感動しました
そして当時所属していたクウレイナニ橋本先生ハラウのホイケにゲストミュージシャンとして来日したホオケナのメンバーとショーの打ち上げと時にマヌボイド先生から自身のハラウをスタートした事を聞き、翌年から5年間のハワイ留学をスタートしマヌ先生のハラウに入門させて頂きました
2003年に帰国後鎌倉にてスクールをスタートしロバートカジメロ先生、マヌ先生のワークを受け続けそのスタイルを学び続けています
ハラウ紹介
5年間のハワイ留学中にキングカメハメハコンペ優勝、プリンスロットフラ参加などの経験をさせて頂いた後クムマヌの許可を得て2003年鎌倉にてスタート。Mālamaはハワイで所得したロミロミマッサージの勉強していた時にインスピレーションを受け名付けました。フラはコハラのヒデさんのアテンドのおかげで何度もクムロバートのフラワークを受け学び踊り続ける事ができました。また2013年10周年記念ホイケにマヌ先生バンド、フラシスター達をお迎えしその後もワーク、ホイケ、数々のコンペに参加する事ができました。メンバーは創立時から参加の2人を含め、殆どが10年以上所属の落ち着いたグループで日々フラを学び楽しんでいます。
イベントに寄せて
私達メンバーにとってのパンパシはハワイと繋がるコンサート
他のフラショーとは全く異なるスペシャルです!
待望の初参加は2006年、毎回マヌボイド先生に歌って頂きましたが2017年8回目の参加の時にはマヌ先生のソロCDタイトル曲にロバート先生も一緒に歌って下さる事になり感激の忘れられないフラになりました
パンパシに参加続ける事でより学び、感激をエネルギーに参加し続けハワイコンサートにも参加する事ができ本当に感謝しています
改めてコハラカンパニーのスタッフの皆さんの永年の情熱とハードワークに感謝します!
そして20年以上ロバート先生のワークを受けさせて頂きましたが毎回新鮮な発見と学び、先生の厳しく優しいお言葉の中にプロフェッショナルとしての情熱を感じました
50周年おめでとうございます
これからも宜しくお願いいたします
Me Ke Aloha